地球シリーズ

深めるコース 地球シリーズ

地質学、物理学、生物学、化学。
地球を介して、知がつながる。

「地球解剖編」「地球俯瞰編」「地球共生編」の3テーマ構成で、1テーマを2ヶ月かけて、合計6ヶ月間に渡り、最新科学が明らかにする地球の姿、太陽系内外の惑星を舞台とした地球外生命体の探求、気候変動とこれからの私たちの生き方、など、ど真ん中、本格的な内容を探究学舎が再編集してコンテンツ化。
地球に生きる全ての人に受けていただきたい「地球人、入門」です。一緒に地球を味わい尽くしましょう!

地球解剖編

「地殻」「マントル」「コア」「内核」って、一体どんなもの?色は?形は?何でできてる?
聞いたことはある地質に関する言葉たち。けど、いざ問われると、わからない…。最新の科学が明らかにしたのは、地球内部の、驚きの世界!一度知ってしまうと、もう戻れない。あなたの地球を見る目が変わる。地球、大解剖編!

地球俯瞰編

宇宙人っているのかなあ。もしかしたら、宇宙には、地球みたいな星がたくさんあるのかも。こうした問いは、もはや妄想ではありません!最新の観測が発見した5000を超える惑星たち。夜になると「岩石」が降ってくる星もあれば、「氷」が存在している星も!地球は特別な星?それとも、ありふれた星?いざその最前線へ!

地球共生編

私たちが生きる「青い星」地球。しかし、時計の針を巻き戻すと、地球は赤や黒、白色だった時もあります。地表の色が変わるくらいダイナミックに、姿を変えてきた地球。「温暖化」や「気候変動」が全世界の話題となる中、キミは何を信じ、どう生きるのか。地球をめぐる探究の終着点は「キミの生き方」。シリーズ完結。

過去に実施したシリーズ

人体シリーズ

地理シリーズ

地理を使って、世界の「今」を解き明かせ!

「極限的な環境」「世界経済を動かす大国」「現代社会を揺るがす国際問題」…
世界を股にかけたダイナミックなトピックを、地図、気候、人口、産業といった地理的要素から紐解き、地理的思考力を身につけながら、世界の「今」を解き明かします。

人体シリーズ

人体シリーズ

生きているってどういうこと?

生まれた瞬間から、当たり前にある人体。臓器、細胞、ゲノム。そこには、38億年の生命の物語が紡がれている。
実験とリアル映像で、生きていることを頭で理解し、体で実感する。

世界史シリーズ

世界史シリーズ

世界の経験を、キミの知恵に。

時代も、国も超えて、これまでの人類の経験を知ることは、未来を生きる子どもたちの力強い知恵となる。
歴史が大きく動く瞬間を自分ごととして追体験しながら学びましょう。

経済シリーズ

経済シリーズ

お金の向こうに、広がる世界。

大人がもっと早く知りたかったお金の話。
そして、その裏側にある社会の仕組み。
この『経済』を学ぶことは、現代社会を豊かに生きる力を育むことに繋がります。

日本史シリーズ

日本史シリーズ

現代につながる、ニッポンの歴史。

不確実で複雑な社会でいかに自分なりの正解を作り出せるのか?
そのヒントは「事実を捉え、解釈する」歴史という営みにあり。
様々な分岐点での選択に、どんな思考や感情があったのか?

算数シリーズ

算数シリーズ

算数の魅力、徹底的に。

算数が好きな子も嫌いな子も、
算数の魅力をとことん味わいつくす6ヶ月の体験。
教科書では決して知り得ることのない算数を学ぶ意味や、算数が果たす役割を学びます。

地球シリーズ

地球シリーズ

Pale Blue Dot.
雄大でちっぽけな物語。

果てしなく広がる宇宙に、ポツリと浮かぶ青い星。
地球は、特別な星なのか。私たちは、特別な存在なのか。
46億年の物語の最新話を、私たちはどう生きるのか。
あなたが暮らす “地球” の、見え方が変わる。地球人、入門。