深めるコース 経済シリーズ
世界を動かしているお金と経済の物語。
「経済攻略編」「経済カラクリ編」「経世済民編」の3つのテーマ構成。1テーマを2ヶ月、合計6ヶ月間に渡り、「経済を使って、豊かに生きるための方法」を身につけます。そのために、お金から経済システムへと徐々に視野を広げていきます。まず、自分のお金の使い方から始まり、経済で動いている現代社会の仕組みの話、そして、経済を使って世界の問題に挑んだ探究者達の物語と、『経済』をまるごと学び尽くします。
学んだ瞬間から、お金の使い方も、社会の見え方も、ガラリと変わってしまう、そんな6ヶ月間。
経済攻略編
経済の力を使って、豊かに生きるためには、「3つのお金の力」が必要です。
まずは「稼ぐ力」。お金を手にいれる方法は1つだけではありません。「働く」以外の方法、投資の秘訣とは。次に「守る力」。この力を知らないと、稼いだお金がただの紙切れになってしまうことも。最後に「使う力」。お金持ちになるだけで、幸せになれるわけではありません。
君自身が豊かな人生を生きるために、経済を攻略せよ!
経済カラクリ編
インターネットで商品を買ったら、自動的にお金が支払われ、自分の家まで勝手に運ばれてくる。これは現代では当たり前です。しかし、なぜこんなことが可能なのでしょう?
この源は、人類が生み出した「経済」という仕組みの力です。お金の誕生から現代の経済に欠かせない金利や為替まで、経済システムの繋がりを一つずつ紐解きます。
この世界を動かしている経済のカラクリを暴こう!
経世済民編
経済が発展してから、めざましい勢いで成長した現代社会。しかし、その裏で生まれた資本主義の闇である「格差」の問題。
『どうしたら、みんなが豊かに暮らせるのか?』その問いに、アダム・スミス、カール・マルクス、ケインズ達、経済学者はどうやって立ち向かってきたのか?そして、現代まで残る社会問題の中でどう生きていくのが良いのか...?これまで探究した『経済』を武器に、君にしか描けない物語を描こう!