人体シリーズ

深めるコース 人体シリーズ

臓器、細胞、ゲノム。全てがつながって、あなたは生きている。

人体の神秘である臓器から、細胞やゲノムというミクロの世界まで、人体に秘められた全てのつながりを網羅的に学びます。
感覚器官や臓器の仕組みを解き明かす「人体カラクリ編」
ウイルスや細菌と免疫、医療の戦いを紐解く「人体攻防編」
ゲノムに刻まれた自分につながる38億年の物語「生命誕生編」
実験やリアル映像を通して、本物に触れることで、「生きていること」を頭で理解し、体で実感する6ヶ月!

人体カラクリ編

私たちは生きるために、日々、酸素を体内に取り込む「呼吸」や栄養を取り込む「消化」など、いろんな活動をしています。この活動を支えているのは「臓器」です。臓器は一つ一つが役割を果たしながら、複雑に連携することで、私たちが「生きている」ことを支えています。この自動で動く臓器のコラボレーションを、自分の体を使ったアクティビティや、食材を使った解剖実験を通して、解き明かしましょう。

人体攻防編

私たちを悩ませる病気の原因の1つは、ウイルスや細菌といった病原体。敵から体を守るために人体に備わっている機能「免疫」。この2つの攻防の様子を、キャラクターによる擬人化や実際の映像を通して紐解きます。さらに、その免疫だけでは対処できない感染症に対して、人類は医療を発展させて立ち向かってきました。「ウイルス・細菌 vs 免疫・医療」の攻防から、健康に生きていくための知恵を学びましょう。

生命誕生編

両親から産まれてきた私たちの人体。しかし、元々は1つの細胞でした。どうやって、複雑で精巧な人体へと変わっていくのでしょうか? その鍵を握るのは、細胞に隠されたゲノム。ここには、生命の起源から繋がる38億年の歴史が書き込まれています。その秘密を遺伝子配列の再現パズルや遺伝子を取り出す実験を通して、目に見える形として探究していきます。生命のバトンリレーが私たちの体へと繋がっていることを実感しましょう。

過去に実施したシリーズ

人体シリーズ

地理シリーズ

地理を使って、世界の「今」を解き明かせ!

「極限的な環境」「世界経済を動かす大国」「現代社会を揺るがす国際問題」…
世界を股にかけたダイナミックなトピックを、地図、気候、人口、産業といった地理的要素から紐解き、地理的思考力を身につけながら、世界の「今」を解き明かします。

人体シリーズ

人体シリーズ

生きているってどういうこと?

生まれた瞬間から、当たり前にある人体。臓器、細胞、ゲノム。そこには、38億年の生命の物語が紡がれている。
実験とリアル映像で、生きていることを頭で理解し、体で実感する。

世界史シリーズ

世界史シリーズ

世界の経験を、キミの知恵に。

時代も、国も超えて、これまでの人類の経験を知ることは、未来を生きる子どもたちの力強い知恵となる。
歴史が大きく動く瞬間を自分ごととして追体験しながら学びましょう。

経済シリーズ

経済シリーズ

お金の向こうに、広がる世界。

大人がもっと早く知りたかったお金の話。
そして、その裏側にある社会の仕組み。
この『経済』を学ぶことは、現代社会を豊かに生きる力を育むことに繋がります。

日本史シリーズ

日本史シリーズ

現代につながる、ニッポンの歴史。

不確実で複雑な社会でいかに自分なりの正解を作り出せるのか?
そのヒントは「事実を捉え、解釈する」歴史という営みにあり。
様々な分岐点での選択に、どんな思考や感情があったのか?

算数シリーズ

算数シリーズ

算数の魅力、徹底的に。

算数が好きな子も嫌いな子も、
算数の魅力をとことん味わいつくす6ヶ月の体験。
教科書では決して知り得ることのない算数を学ぶ意味や、算数が果たす役割を学びます。

地球シリーズ

地球シリーズ

Pale Blue Dot.
雄大でちっぽけな物語。

果てしなく広がる宇宙に、ポツリと浮かぶ青い星。
地球は、特別な星なのか。私たちは、特別な存在なのか。
46億年の物語の最新話を、私たちはどう生きるのか。
あなたが暮らす “地球” の、見え方が変わる。地球人、入門。